介護福祉士de行こう

介護職の専門性や技術、あり方を日々の介護を通して考えるブログ

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

継続することの大切さ

うちの病院は日常で行う動作(食事、排泄、整容など)を自分で行えるようになるためにリハビリを行うところなのですが1日3時間、365日、リハビリは行われます。 リハビリは理学療法、作業療法、言語療法(言語は失語や嚥下に問題なければ行わりません)があり、…

そのひと手間が介護のコツ~更衣編~

どうも、イムです。今日は更衣についてのコツを書いていきたいと思います。 (それにしても台風の風がすごい...) 介護の現場で更衣へ介入することは入浴や起床、就寝時、そして排泄や食事などで汚れてしまった時などと意外に多くあります。ベッドで臥床し…

介護職と看護職の協働

どうも!イムです!「介護のコツ」シリーズで持論を展開させてもらってますが、ちょっと別の内容を書いてみたいと思います。 今から1か月くらい前にの8月23日24日で第23回日本看護管理学会学術集会のシンポジウムで講演させて頂きました。テーマはタ…

そのひと手間が介護のコツ~オムツ交換編~

どうもイムです!今日はそのひと手間が介護のコツ~オムツ交換編~と言うことで書いていきたいと思います。介護福祉士さんのたちの中で興味や関心の高いことは認知症のことや排泄のことではないでしょうか?特にオムツ交換は自分の介護技術の良し悪しで衣類…

そのひと手間が介護のコツ~移乗編~

どうも!イムです!今日はそのひと手間が介護のコツ~移乗編~と言うことで移乗について方法や私が思うちょっとしたコツについて書いていきたいと思います。 前回100通りの介護は存在するのかで前方介助について書かせていただきましたが今回は介助量の少…

そのひと手間が介護のコツ~食事編~

今日はそのひと手間が介護のコツ~食事編~と言うことで食事の介助方法について私の経験や感じていることについて書いていきたいと思います。 食事の目的は生きるため、健康を維持するために必要な栄養を確保することが大きな目的になると思います。ですが食…

そのひと手間が介護のコツ~起きあがり編~

前回にボディメカニクスについて書かせていただきましたが、介助者が、ボディメカニクスの仕組みを理解して実践できれば介助の負担はかなり楽になると思います。ボディメカニクスは、身体介助で効果を発揮しますが、このボディメカニクスを活かしつつ、起き…

介護福祉士の勘は磨いておくべき!!

どうも!イムです!!今日は介護福祉士の勘について書いてみたいと思います。 介護に携わる方は患者さんに変化があった時や何かの予兆があると、見かけた時や話している最中に「ん!?」と違和感を感じる時がないでしょうか?私は久しぶりに患者さんと話をし…

介護福祉士になって今思うこと

どうも!イムです!今日は私が介護福祉士になって思うことを書いてみたいと思います。 私は友達のすすめで介護福祉士の養成校へ行きました。2000年に介護福祉士の資格ができて、1年くらいで流行りの時期だったような気がします。テレビなんかでも高齢化が来…

看護師は大切なパートナー

どうも!イムです!今日は看護師と仕事をすることについてお話ししたいと思います。 ◆病院に勤める介護福祉士のイメージ 病院に勤めている介護福祉士と聞くと看護師にこき使われて、オムツ交換ばかりしているというような印象を強く持っている人が多いと思い…

回復期ってなによ!!

今日は回復期病棟についてお話ししたいと思います。介護福祉士が、主に勤めている現場は、生活費と言われているところで、私の勤める回復期は簡単に言えば「急性期で病気の治療を受けて、病状が安定してきたので、リハビリをしていきましょう。」というとこ…

介護の知っておきたい自立支援のポイント!!

どうも!イムです!今日は自立支援についてお話ししたいと思います。 介護福祉士は患者さんの能力をいかに引き出して、日常生活に参加してもらうか、もしくは参加できるようにケアを工夫できるか。介護福祉士としての力量を問われるところだと思います。 「…